膝の痛み
- 最後まで屈伸できない
- 過去に膝をケガをしてから痛みが続く
- おもいっきり走れない
- 階段の昇降がつらい
- 軟骨が減ってると言われてから痛みが改善してない
膝の痛みに関しては、
特に外傷(直接捻った、ぶつけたなど)以外は、
膝が直接の原因ではないことがほとんどです!
長年の姿勢の悪さや、足首や股関節や骨盤の影響を受けているケースが多いです。
膝は足首と股関節に挟まれてその二つの大きな関節をうまく機能するように、
バランスをとってくれています。簡単に言うと、かばってくれています!
その蓄積が、軟骨が過度に減ってきたり、半月板に損傷したりと影響が出てきます。
そうなる前に施術しておきましょう!!
傷が深くなる前に施術すると、膝はまた元気になります(^_-)-☆
『正座ができた!!』神戸市垂水区 ふくしま鍼灸接骨院 桃山台院の膝の痛み施術
膝の施術に関してはまず、
全身の関節の動きチェック
これが最も重要です。
膝の関節は直接に膝に影響は来ずに(外傷は除く)、
周りからの影響を受けます。
膝が痛ければ、必ず他の関節の動きが悪いのです。
他には、スポーツをしている方はその競技特性や、
仕事の内容など、たくさんお聞きしないといけないことがあります。
それだけ日常生活からの影響も大きいのです。
すべての関節の動きや日常生活の様子を問診し、
原因となる関節や要因をしっかり探していきます。
過去のケガや骨折なども重要な要因となりますので、出来るだけ思い出してくださいね☆
痛みなく走れる!神戸市垂水区 ふくしま鍼灸接骨院 桃山台院の膝の施術回数
膝の緩和に関しては正直に人によって違います。
全身の歪み状況 膝の変形のあるなし 関節内のキズ 日常生活や仕事内容
これらによっても違います。
問診や検査をさせて頂いてからお答えいたします。
例 40代の女性の方で急に運動されてから徐々に膝の内側が痛くなってきた方
股関節の状態が悪く、動きが硬くなっていました。
施術したところ、
一週間で痛み消失し運動が再開できた。
※効果には個人差があります。
例 70代の女性の方で、階段の下りで膝に痛みがあり、歩くのも足を引きずってる
骨盤と足首に原因があると確認しました。
それに加えて安静にしすぎていたことが要因でした。
膝は体重をかける(歩く)ことで、関節に油が入りスムーズに動きます。
膝自体にレントゲン上問題がなければ、動いた方が良くなります。
骨盤と足首のせいで、膝にストレスがかかっていたので、それを整体して元に戻してからどんどん歩いて頂き4カ月で普通に歩けるようになり、階段も一段ずつ降りれるようになった。
※効果には個人差があります。