足首 捻挫
- 足首を捻って腫れていて歩いて痛い
- 足首の捻挫を繰り返ししていて癖になっている
- 安静にしてもなかなか治らない
- 痛みは取れたが違和感がずっとある。
- 腰痛が出てきた
「ただの捻挫」油断は危険です!!
スポーツしていたら捻挫は誰でも可能性はあります。
普段の生活でも捻挫の可能性があります。
捻挫は安静にすると痛みはなくなりますが、
一番重要なことは捻挫のせいで体が歪んでしまうことです。
足元は心臓の次くらい重要な箇所です。
足元が歪むことによってその上にあります胴体は歪みます。
過去の捻挫の影響で10年後に腰痛持ちになることもあります。
ただの捻挫だと放置せずにしっかり施術を受けておきましょう!!
当整骨院の「足首 捻挫」の施術と見解
捻挫の施術
急性期(捻挫発生から3日間)
この時期はアイシング(氷水で患部を冷やす、目安は20分です。)
をして腫れと痛みが早期に回復するようにします。
さらに痛みと可動域の早期回復のため微弱電気を使います。
急性期後(3日目以降)
足首の捻挫をしたことによって
足首の骨の歪みが起こっている可能性が高いです。
その歪みチェックをして元の位置に戻していきます。
そうすることで早期に回復が見込め運動復帰が早いです。
施術の目安として
内出血がなく少し腫れている場合は約1週間
内出血があり少し腫れている場合は約2週間
内出血がありパンパンに腫れている場合は約1ヶ月
一番重要なことはただ痛みが取れたのではなく、
歪んでない状態で痛みが取れたかです!!
癖になったり腰痛になる原因にもなりますので、
油断せずにしっかり施術を受けましょう!!!